Quantcast
Channel: 超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ
Viewing all 129 articles
Browse latest View live

【ハワイ日記】スタジオリムさんでラジオ出演!

$
0
0


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


じゃじゃーーん! ウクレレピクニックインハワイの関係で、

スタジオ・リムさんラジオ出演してきました!


「勝誠二」さんとご一緒させて頂きました。


日本でも近日公開されるらしいので、決まりましたら

お伝えしますねー。


スタジオの場所はワイキキの中心部のハイアット・リージェンシーホテルの3階

という超・セレブなラジオ局。

http://www.studiorimhawaii.com/

http://www.facebook.com/reiko.rogers#!/pages/Studio-Rim-Hawaii/138023319564899


もうハワイに来る日本人では知らない人はいないほど有名な徳重玲子さんと、

映画 『Life 天国で君に逢えたら』でも知られている

飯島寛子さん

http://www.eggtimes.jp/people/s_ijima_h.html


にお迎え頂き、ラジオ収録。


演奏と新作CD「Monster Of Ukes」の宣伝もして頂きました!


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

いや最初、寝ていないラジオ収録はキビしぃ~とか思ってたら、

楽しく楽しくあっというまに収録完了!


ウクレレピクニックインハワイのこと、ウクレレプレイヤーとしてのことなど、

愉しい時間をすごさせて頂きました。


レイコさん、飯島さん、ありがとうございました!

MAHALO!









【ハワイ日記2】インターナショナル・ウクレレコンテスト2013の2冠は渡辺海智!

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

2/9は朝から、またおおきなイベント!
インターナショナル・ウクレレコンテスト2013が
ハイアットリージェンシー1階の広場で開催された。

今回はKanile'a(カニレア)ウクレレプレゼンツ!

海外からはハワイはもちろん、メインランド、イタリア、台湾などからも
参加し、また大きなイベントとなった。

日本からは、ジ・ウクレレコンテストで暴れまくる
関西No.1ウクレレグループの”Birth”


キヨシ小林先生の一番弟子とも称される”da-ima”

そして、20歳だがキャリア10年、
音大に通うウクレレ・サラブレッド渡辺海智が参加した。

審査員には、
JakeShimabukuroの先生だったことでも知られるDr.Trey

日本のNo.1ウクレレプレイヤー iwaoさん

ハワイの生ける伝説 KimoHussey

というそうそうたる顔触れ。。。。。

素晴らしい演奏のオンパレードでしたが、

14歳以下のカテゴリーは地元ハワイのウクレレハレの生徒

20歳以上、KZOOラジオオリジナルソング賞の二冠は、
日本人・ウクレレ・サラブレッド渡辺海智!

グループ部門・全部門のMVPは。。。ハワイのウクレレハレの生徒
の女の子2人のグループ!いや凄いストラム!

という楽しい結果でした。

海智!おめでとう。イベントでもよく一緒になり、
前日も一緒に飲んでいたので、嬉しかったなぁ。
最後結果直前は、審査員席に座りながらも「来い!」とか
興奮しちゃったよ。


$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

でもボク的には、
ウクレレオーケストラジャパンの”da-ima”さんの
「バッハの無伴奏チェロ曲」が素晴らしかったなぁ。
あまりの素晴らしさに、会場はキューブアイスのように凝固していた。。。

あの演奏は”da-ima”さんにしか出来ない名演でした。
(”da-ima”さんは3位入賞)

ハワイ日記はまだまだ続く!(カートゥーンネットワーク風ww)

【ハワイ日記3】ウクレレピクニック・イン・ハワイ2013の素晴らしさ

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

2/10(日)にウクレレピクニックインハワイが、
カカアコ・ウォーターフロントパークで開催されました。

午前中はちょっと雨も降ったけど、その後は快晴だったなぁ。

ボクの出番は午前中でしたが、途中で雨が降り、そして止みました。
ステージから見るお客さんの顔はもちろん好きだけど、
カカアコの丘と海の風景を見ながら演奏するのは最高だったなぁ。。。。

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


テナントも昨年以上に増えて、お客さんも沢山来ていました。

今年も空き時間にカカアコの海に飛び込んじゃいました。
プカプカ浮いて、空を見上げているうちに、
朋友・デイジーどぶゆきと、ゲンズブルーと一緒にこの海に飛び込んだことを
思い出しました。。。

あの時は初めてのハワイに、どきどきしっぱなしだったなぁ。

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

今年は、韓国から、台湾から、イタリアから、メインランドから、タイから
素晴らしいアーティストとスポンサーが来ていて、
まさにインターナショナルなイベントでした。

勝誠二さん、iwaoさん、キヨシ小林先生とオーケストラはもちろん、
カレイガミアオ、アルドリンゲレロ、ジョディカミサトのハワイ・スーパーテクニシャン。

タイの歌王子、シントーナムチョク。台湾のジョニーさん。

そしてMONGOL800のキヨサクさんの歌もよかったなぁ。。。

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

でも何より、じっくり聴けたのはiwaoさん。。。。
毎度のことなんですが、カカアコパークとiwaoさんの演奏は
ベストマッチングなんですよねー。

暮れ行く夕日に、奏でるiwaoさんの「ワイキキ」。
素晴らしかったなぁ。

そして、日本最高峰のテクニシャン小倉さんや、つじあやのさんも
参加した過去最高に贅沢な関口バンドの後は、BEGINとオータサン。。。。

マー贅沢。。。

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


そうしてカカアコに黄昏がおりて。。。。。

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

素晴らしかった一日が終わっていきました。

このあと予想もしなかった2次会会場「By the sea」に移動するのでした。。。

【ハワイ日記4】打ち上げ会場「By the Sea」に行ってみると。。。。

$
0
0

ウクピク当日の打ち上げは、
スポンサーさんでお仕事もさせて頂いたことのある
タカミブライダル様の「By the Sea」へ。
http://www.takami-bridal.com/overseas/

ウクピクハワイの打ち上げは、
毎回はゲストミュージシャンが出てきて、セッション!
っていうのがほとんどなのですが、
今回は「ツアーのお客さんに楽しんで頂く」というテーマで、
ツアーの皆さんがオープンマイク。

ということで、ウチのカミさんもツアーなので、
一曲、新しいCDに入っているオリジナルハワイアンナンバー
「By the sea」を夫婦で演奏しました。

その前に某社長様にVIPルームに案内して頂き、

「チャンピオン、この方々に1曲演奏してくれ」

ふとみると。。。。

え???

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

そこにはこの方が。。。。

思わず記念撮影www

その夜は、ツアーの皆様とお食事、歓談。
楽しかったーーー。

そして3次会、4次会へ。。。ワイキキの夜は続いたのでした。

翌日はあのスーパープレイヤーの大邸宅へご招待!!!!
いったいどうなっているのやら。。。。。続く。

待望のフルアルバム「Monster Of Ukes」発売中!

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


最近、ハワイ日記ばかり書いていて忘れていました。。。。

JazzoomCafe待望のフルアルバム

「Monster Of Ukes」発売しました!

前回はバリバリなウクレレソロでしたが、
今回は歌モノとインストが半分半分で聴きやすい内容になっていると思います。

アルバムの内容としましては、超絶ウクレレ曲もあり、
Jazz、演歌POPS、ハワイアンなど前10曲、
トラディショナル・ハワイアンのカバー以外は全てオリジナルとなっております。

曲のハナシなどもその内、このブログでも紹介させていただきたいと思います。


現在のところは流通は考えておらず、
イベント、ライブ、ワークショップ会場での手売りとなりますので、
会場にお越しの方に直接お渡しできます。

現在は行ける場所にはツアーと称して伺いたいと思っていまして、
友人やご協力していただけそうな場所を中心に行きたいと思います。

今後はHPやFacebook、このブログなどで告知してまいります。

もし開催場所にお近くの方は、是非お越しください!


PR: The All-New Volvo V40

【新作CD】セイレン高橋社長のウクレレとニューアルバム

$
0
0


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


2013年2月5日に、JazzoomCafeのニューアルバム

「Monster Of Ukes」が発売となりました!


完成までに紆余曲折ありましたが、

なんとか発売することができました。皆様のおかげです。

感謝感謝。


せっかく作ったCDですので、曲についてこれから

いろいろブログでも説明していきたいと思います!


まず使用ウクレレですが、最近はステージでは

ほぼこればかり。


長野松本のセイレン高橋社長作の「セイレン・ゼロワン」

(と私は名づけているのですが。。)

http://www.seilen.co.jp/seilen/Welcome.html


今回のCDでもほぼ前編これを使用してます。

今回はほぼ前編マイク録りですが、ラインでもいい音するのです。


テナーサイズで、PickUpはFishmanAG-UK。

それにピエゾとマイクがブレンドできるプリアンプをつけてもらいました。

ウクレレのステージ、特にフェスなどは音が「カキンカキン」に作られてしまうので、

手元でEQの調整できるモデルがほしかったんです。


僕のウクレレの理想は、

サウンドはカラッと、ラインではやや固め。

弦高やや低め。ネックやや細め。

ルックスは普通と違う感じという。。。。ワガママを

高橋社長に聞いていただいたのです(笑)。



超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ
昨年末、松本マイシャトーさんでのライブでの

セイレン高橋社長とのショット。



一見サウンドホールが無いように見えるのですが、

実はサイドに穴が開いているのです。


見た目もそうですが、サウンドも気に入っています!

最近はテナーに慣れてしまって、どこ行くにもこれですね。

コンサートやソプラノも好きなのですが、腕で抱えるガッシリ感がね。

チューニングはLowG。弦はWorthを使ってます。


皆さんはどんなウクレレがお好き?






東京へアメイクアップコレクション2013(恵比寿アクトスクエア)と古野由花BAND!

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

またも古野由花嬢のお誘いで、恵比寿アクトスクエアに出演してきました!
思ったよりも大きなイベントでびっくり。。。

今回はピアノの麻実さんや、ドラムの海原さん、サックスの東金城さん
を迎えたバンド形式で演奏。
久しぶりな感じで楽しかったなぁ。

いやー、この日は、舞踏やメイクアップやダンスなどいろんな
モノが合体したイベントだったので、超満員でした。

楽屋裏もなんだかコラボ過ぎて、何のイベントだかわからない感じ(笑)

今回、
古野由花さんのバックで4曲を披露。
途中「Love is...」というキャンドルサービスもあり、
ムーディな雰囲気に包まれました。

最近、ウクレレ以外のイベントに呼んで頂くようになったので、
なんだか新鮮ですね。

皆さん、どうもありがとうございました!


【新作説明】1曲目「Order66」と壮絶なテクニックとの戦い

$
0
0

なんだか今日は、黄砂?が吹き荒れていて、街も黄土色でしたね。
黄土色に恨みはありませんが、
やっぱり空は「空色」がいいなぁと思ってしまいます。

さて、書こう書こうといいながら、
なかなか書けずにいた新作CD「Monster Of Uke」のエピソードを
書いていきたいとおもいます。

途切れ途切れになってしまうと思いますが、
なんとか10曲書いていきたいと思います。

今回の新作フルアルバムは10曲中、9曲はオリジナル。
作詞、作曲していくにはそれなりに曲のコンセプトがあるわけです。

まずアルバムの1曲目
「Order66」

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

StarWarsのファンならビビッと来た方も多いはず。

そうです。EPISODE3でパルパティーン議長を装っていた
シスの皇帝ダース・シディアスは、「Order66」で
ジェダイの騎士殲滅指令を出し、ジェダイはことごとく惨殺されてしまうのです。

ボクはStarWarsに関してはかなりのマニアで、
CLONEWARSシリーズも全巻クリアしてしまうほど、好きなのですが、
このタイトルにするには多少の理由もありました。

この曲を考えている最中、
「絶望」の中から「希望」を見出すようなイメージのタイトルを
考えて当初は「ミッドウェイ作戦」というタイトルを考えていました。

父が昭和初期の生まれで、明治初期~太平洋戦争までの日本の軍事行動について
ことあるごとに話を聞かされていたため、
やたらとこの時期の本や文献を読む機会が多かったのです。

黒島亀人参謀の作成したミッドウェイ作戦後の日本の敗走と絶望について、
ウクレレで表現するには。。。と考えたのですが、
国際活動の多くなるウクレリアンにとって、ちょっと偏った作品かな。。。と考え、
もう少し、違う「絶望」をテーマにしようと考えました。

まずメロディラインを譜面に落とし、和音を付けました。
そこで演奏困難な技術を網羅することにより、
違う「絶望感」を表現しようと考えたのですが、
難しすぎて今度は当人が弾けない!という不測の事態に(笑)。

今回のボクのCDは、
喫茶店でかかっても爽やかなキモチになる作品ではないので(笑)、
1曲目は、演奏困難な技術を網羅した作品にしようと決めていました。

まず難しいのはイントロのストラム!
ここではオリジナルの技術「スパイラル・タイフフーン」
使っています。右手は3連ストラムを高速で弾き、
左手は4弦から1弦までフィンガリングしながら、巻き込んでいくという
ちょっと難しい技術なのです。

お聴きいただくと、普通のストラムでないことにお気づきになるはずです。
今後はワークショップなどでもご紹介していきます。

次はLOW-Gをフィンガリングした後の、スウィーピング・アルペジオ
スライドさせながらのスウィープは難しく、3回ほど録り直しました。。。

次はBメロに出てくる「ディミニッシュ・エコノミーピッキング」
ディミニッシュコードを、分散させて、オルタネイト(交互に弾く合理性の高いピッキング)、
ではなく、親指の爪で変則的にアップダウンする難易度の高いピッキングにしました。
(バックでハーモニーのディミニッシュをエレキギターでも演奏しています。)

サビは、ストレッチ・コードのストラム。

後は怒涛のように出てくるハーモニックマイナーのフルピッキングや、
間奏に出てくるマイナーメジャーを行ったり来たりする両手タッピング。
コード進行に合わせた2オクターブ・スウィーピングアルペジオなど、
困難な技術ばかり思いついてしまい、未だにライブでの実現が難しいです(笑)。

まるでプロレス技のオンパレードのよう(爆)。

こうして完成した「Order66」。
不気味なサウンドからイントロが始まり、
「絶望」の中から「希望」を見出すようなイメージですが、
演奏技術においても、ウクレレミュージシャンとしてのキモチをこめてみました。

長くなりましてすいません。。。

1曲目「Order66」。
是非、一度聴いてみてください。

ハワイの伝説・ロイ・サクマさんのウクレレワークショップに行ってきました!

$
0
0

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

ハワイの伝説・ロイ・サクマさんのウクレレワークショップに行ってきました!
こども中心ということでしたが、娘同伴でお願いしました。

ロイさんのワークショップは1時間の中に、いろんなものが詰め込まれていました。

まずは、クルセイダーという和風とも取れるウクレレソロ曲。
これにはピッキングやコードワークなども隠されていて、
練習曲としてももってこいの曲。こどもには少し難しかったかな?

次はコードでの速いストラミング。
複雑なコードを押さえ、半音ずつ下がっていくようなシーケンス・プレイ。

最後は、ロイさん自作の「いじめ問題」に対して取り組んだ一曲。

素晴らしかった。。。。

ロイさんの言葉は、「いじめ問題」に対して深く追求しなかったら、
絶対に出てこないような表現に溢れた、素晴らしい講演でした。

ドコにでもある言葉でないところが又、素晴らしかった。

「人を傷つける言葉は、発した人間の傷が形になっている。
それをココロに残してはいけない。
自分だけの秘密にしていくと、誰にも相談できず、
いじめから開放されない。」


どこでもワークショップを開かれるときは、
「いじめ問題」についてのお話を必ずされるんだとか。。。

ボクも教室を持つ以上は教育者のはしくれ。
ロイさんの教えを大事、接していきたいと思います。


「ボクはぼく 自分らしく大地を踏みしめて生きている」
         作:ロイサクマ

ロイさん、ありがとうございました。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

PR: クリエイティブ関連の求人・転職支援はマスメディアン

ウクレレランチボックス水戸cafe202楽しかった(^^)

$
0
0

photo:01



見てください。このウクレレの数、
、、

ウクレレランチボックスに参加の皆さんのウクレレをテーブルに並べてみましたの図(笑)

今回が10回目というオープンマイク➕ゲスト➕ランチというイベント。

photo:02



今回も神奈川から東京から群馬からもちろん地元茨城からと多彩な出演者と、内容。

弾き語りあり、ソロ弾きあり、
ウクレレカルテットありと、
楽しいひとときでした。

ハピレレ音楽教室の生徒さん、
タイガー遊の字さんのサポートもさせて頂きました。

photo:03



今回のゲストはリカちゃんとギタリスト北川さん。
昭和歌謡のみならず、子どもから大人まで楽しめる素敵なライブ!
いや~やっぱり、リカちゃんは貫禄のステージでしたね。

キヨシ小林先生と同期という
北川さんのギターもウクレレも絶品。

photo:04



おいらもゲストでないのに4曲もやらせて頂き、
CDの宣伝もして頂いて、
りょんさん、ひでまろちゃん、
皆さん、ありがとうございました(^^)

photo:05


帰りはスーパー ひたちで優雅に帰宅。
さ、溜まった仕事やんないと、、




iPhoneからの投稿

【LIVE終了】3月度の月レレは超豪華で、楽しく終了!

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

月島でもんじゃ食べながらウクレレしようの会、通称”月レレ”。
今回はあの名人「高橋重人」さんをお迎えしてのライブ!

重人さんは教則DVDも発売し、更に精力的!
もちろん会場では完売!!!
(ネットショップなどでも購入できるみたいですよ)

ところが参加者が豪華豪華。。。。。。

ハワイでは向かうところ敵なし!若干12歳の天才ウクレレ少年・RIOが来場!

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

ハワイから戻ったすぐに来てくれてありがとう。
1曲披露してくれました。RIO、上手くなったね。
オイラがウクレレを教えた頃とは段違いね。。。。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

そしていつも来てくれる2013年InternationalUkuleleConpetitiionで二冠を
獲った「渡辺海智」20歳!

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

そして「高橋重人」さんとは対決方式!
①弾き語り ②クラシック ③渾身の一曲ということで、対面式で
一曲ずつ演奏するという新スタイル。

重人さんの指で挟みこむピッキングスタイル。リズムキープ。
メロディの出し方。。。どれをとっても素晴らしい!!!
一度習ったことのあるオイラは、そのWSは大変見習う内容でした。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

①弾き語り では勝ちにこだわり卑怯にもカプセル怪獣ミクラス=娘を
借りての参戦。
今回のCDの最後に入っている「だいじなもの」を披露。

そして、なんとウクレレ愛好家のS口さんもご来場!
5月には一緒にフェスにも参加する名人「まいたけ」さんも!

そしてオイラのウクレレを作ってくれているセイレンの高橋社長もご来場!

美人アナウンサーの福山知沙さんも、囲碁の女王・謝依旻さんと一緒に参加!
福山さんのブログ↓
http://ameblo.jp/chanson-de-mon-amour/entry-11497261892.html

みなさんとも、食べたり、飲んだりしながら楽しくワークショップ&ライブ
をすることができました!

皆さん、どうもありがとうございました。
オイラの新作CDを買っていただいた方もありがとうございました!

(写真の提供はA.Sanaeさん。ありがとうございます)

やはりウクレレは奥深い!!

開校から半年、はじめての発表会!【第1回ハピレレ音楽教室発表会】

$
0
0


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ
2012年10月10日横浜市鶴見区駒岡で、産声をあげた

”ハピレレ音楽教室”


当初、”超絶ウクレレ”で推していたオイラなので、皆様からも


「JazzoomCafeの超絶ウクレレ教室」とかじゃないんだ?とか、

「速弾きとかそういうの主体でしょ?」とか言われたものですが、

生徒さんのほとんどが「初心者」で、しかも新しい趣味を持ちたい!という、

フレッシュな方ばかり。


当然、私の名前どころか、有名なウクレレプレイヤーの名前を挙げても、

皆には「????」って感じみたい。


それだけに皆、真剣でした。

新しい趣味だものね。

好みにケース買って、小物揃えて、ウクレレにちょこっとシール貼ったりね。


幼稚園児から、お仕事リタイヤした方までが生徒さん。


開校以来、皆と一緒に単音弾き、コード、譜面でスタート。

不思議とオイラもどんどん巧くなってます!


皆と一緒に音楽の基礎をおさらいしているうちに、演奏面でも向上しているんですよー。


5月18日(土)

ミューザ川崎・シンフォニーホール

http://www.kawasaki-sym-hall.jp/


で発表会です(入場無料・予約不要)。


シンフォニーホールといっても、大きいホールじゃなくて、

小ホール(音楽工房・市民交流室)のほうね。


僕もちょこっとだけ、演奏するかもしれませんが、

他のゲストも呼びません。


会員さんが主人公。


晴れ姿、身にきてあげてください!


風間さん、本当にお疲れ様でした。

$
0
0


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

ハワイのハイアットリージェンシーでのラジオ収録の際、

ウクレレ・スタープレイヤーの勝誠二さんと。

(勝さんは今月黒澤楽器横浜店でインストアライヴを行うとか)


以前は大きなステージで憧れの存在でしかなかった勝さんと、

一緒にライブしたり、ツアーに回ったりするなんて、想像できなかった。。。。


そう、ウクレレにはじめて触ったころは。。。。


はじめてウクレレに触れたのは僕が、

黒澤楽器店に在籍していたはるか昔のこと。


店長に「お前はヴァイオリンもチェロもウクレレも担当するんだ」と

無茶?を言われ、

木材について、加工方法について、メーカーについて勉強した。


そのときウクレレのすべて教えてくれたのが、風間さんだった。


最初は

「なんてアバウトなおじさんなんだ。。。」


と思ったものだったが(笑)、いろいろお世話してくれました。


風間さんがいなかったら、間違いなく今の自分はいないだろう。


黒澤を退社後も、横浜や渋谷に行っては風間さんを訪ね、

いろいろ相談やハナシをしました。


ハワイに在住経験もあり、イズラエルカマカヴィヴァレオレも会ったことがあり、

カマカやコウラウ、コアロハ、デレクらとも仲がいい風間さん。

あるとき風間さんをジェイクがたずねて来たのにはびっくりした。


僕は、ウクレレに関して、完全に独学でこれという先生はいません。

唯一いるとしたらウクレレについて、コード、ヴァンプを教えてくれた風間さんだ。


今月の途中で定年退職されると聞いて、電話した。

相変わらず変わっていないアロハな人だ。


これからは時間もある。

いつの日か一緒にプレイしたい。


風間先生、お疲れ様でした。





ウクレレ用のエフェクター。。。

$
0
0



超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

今月から自称”全国ツアー”と称したツアーを開始するので、

音作りをしてます。


スタジオや多少、大音量出してもOKな場所で、

音の硬さ、残響の伸びなどを調整します。


ウクレレで好みの音を作るために、いろいろ工夫してますが、

条件もありますよね。


まず


持ち運び可能


こりゃ大きいですよ。確かにせっかくウクレレ軽いのに

荷物が大きくなったら意味無い。。。といわれても仕方ナイですよね。


そして


ウクレレに合った音色を作れる


ウクレレは、フェスなど野外ステージの際は、PAさんに、

ハイゲインのギターのようにカチカチの音色にされがちです。

せっかく高価なウクレレでもね。。。という感じ。


ハワイのカレイ・ガミアオと各地のフェスに参加した際、

いろいろハナシをしましたが、カレイはBOSSのマルチエフェクターで

素晴らしい音色を作っていましたよ。いわゆるMEシリーズですね。


ですが、僕は様々なシチュエーションに対応するため、

コンパクトをつなぎ合わせることにしました。

iwaoさんや勝誠二さんも、そうですしね。


会場によって、高域を押さえきれないときは、

足元の「グラフィックイコライザー」で調整します。


あとはリヴァーブやディレイのかかりも、足元にあれば

アナログ的に調整できます。


その状況に即座に対応できる装備


がほしいんですよね。


あとは、やっぱり


ゴチャゴチャ組み合わせて、

なんだか楽しい(笑)


ウクレレや音楽生活をしていて、趣味だろうが、本職だろうが、

楽しみは必要ですよ。単に弾くだけじゃなくてね。


このエフェクターをウクレレで使ってみたらドンなんだろーとか、

楽器屋さんにいくのも面白いですよ。行く楽しみが増える。


現に相性のいいエフェクターもありますし。

せっかく人前で演奏する機会があったら、いろいろ試してみたいですよね?


ウク友(ウクレレやっている友人)と話すときも、

音色どうしてる? DIやエフェクター使ってる?

とかいう話にもなりますからね。


僕は基本、BOSSのエフェクターで固めて、

リヴァーブだけは、

神田商会さんご紹介のデジテックのHardWireRVを使っています。

BOSSでまとめるのは、大ファンのJake・E・LEEの影響!


皆さんはどんなセットがお好みですか?

KONISHIKIさんのNACK5のラジオ収録してきました~

$
0
0

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

KONISHIKIさんのラジオ番組、NACK5の「LeaLeaSunday」

の収録に行って来ました。

http://ameblo.jp/lealea-sunday/

KONISHIKIさんとは、

ウクレレ界のイケメン王・ebakさんの紹介でお知り合いに。

先日も、ライブに2曲ほど演奏させて頂きました。

KONISHIKIさんはとっても、ユーモアがあり、気持ちも大きい人。

ALOHAな雰囲気の中、

新作「Monsters of ukes」のハナシ、

ハワイのいろんな話、

ウクレレのいろんなハナシで盛り上がりました。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


オイラのもっていった2台のウクレレ。

一本はKONISHIKIさんと一緒のオイハタウクレレ!

http://www.oihata.com/


もう一本はいつものセイレンのカスタムテナー。

http://www.seilen.co.jp/


お気に召したようで陽気に一曲~。


オイラも「SkyHigh」と「明治維新」を生演奏。


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


最後にスタジオを出る際に、KONISHIKIさんとオイラの靴

並べてみました。


気持ちも、体も大きいKONISHIKIさんでした~。


オンエアは、5/5(日)、12(日)の2週連続放送!

AM9:40~10:00まで、お時間あったら聞いてね。

http://ameblo.jp/lealea-sunday/


iPhoneなどのradikoでも聞けますよ!


【ライブ終了】レコ初レイハレ横浜、満員御礼!ありがとうございました!

$
0
0

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

新作「Monster Of Ukes」の全国ツアーを開始しました。
その最初がこの思いで深いレイハレ!
最初は友人とひょんなことで食事に寄ったのがきっかけで、
いろんなイベントやらせていただきましたが、
ここでのワンマンははじめて!

今回はアルバムに参加したゲストのメンバーが参加!
歌モノもインストも半分半分と楽しいライブになりました!

<SET List>===========================
・入場~ Order66(SisterLuck)
・ノクターン~悲愴ソナタ
・タメイキトイキ(hana*moon)
・かえるのうた hawaiianMusicianVersion
・Fly Me to the Moon(古野由花)
・Hawaiin Solo~ By the Sea(SisterLuck)
・明治維新 ~ 嗚呼、SUSHI食いてぇ!

Encore============================

・だいじなもの(KOYURI)
・SkyHigh

=========================================

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

途中、「Fly Me to the Moon」で参加してくれた古野由花ちゃん。
今度、日韓合作の映画の歌を歌うとか!?


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

ハピレレ音楽教室の生徒さんでもあり、よきレレ友でもある、
タイガー遊の字さんと。
最近はメキメキ上達し、ブルースのアドリブもこなす様になったのです。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

そして、「タメイキトイキ」で
素晴らしい歌声を披露してくれたhana*moonさん。
リハなしなのし、こなしてくれました。

皆さん、ありがとうございました!
レイハレの皆さん、ありがとうございました!!!
ロコモコ、パンケーキ美味しかった!!!

さ、全国行くぞー!!!

つい、こないだお元気でした。。。。牧伸二さんの悲報

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

はじめてお会いしたのは、2011年の2月。

ボクがハワイのコンテストでMVPを受賞し、
帰国して、原宿クロコダイルでイベントに出演したときでした。

そのときはtamamix,FlipFlap,名渡山遼くん,
後にハウイのコンテストを総なめにするRIO,
今年のコンテストの2冠王、渡辺海智もいました。

プロデューサーの浦上さんに楽屋に呼んでいただき、
初めてお話しました。

「上手いねぇ。ウクレレじゃないみたいだねぇ」
とお声掛け頂き、少しお話しすることが出来ました。

その後、そのイベントで何度かお会いし、
気さくに話ていただきました。

つい今月も、イベントの袖でお話をさせていただいたばかり、
ステージも元気バリバリなステージでした。。。。。

楽屋では体調悪そうな日もありましたが、
ステージではそんな顔一切見せないプロのエンターテイナーでした。

今でも信じられません。。。。

「ウクレレ」という楽器を日本に知らしめた第一人者でいらした。

天国でも、あのGstringを手にして、よく歌ってらした
「The house of the rising sun」
を口ずさんでらっしゃるでしょう。

牧伸二様

ご冥福をお祈りいたします。

【イベント終了】5/4(土)群馬ウクレレ&フラ祭、お疲れ様でした!

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

昨年同様、群馬フラワーパークで行われた群馬ウクレレ&フラ祭!

今年は前橋市で観光課が閉鎖されてしまった。。。という悲劇にあいながらも、
内田ロクさん率いるグループと周囲の協力者のおかげか開催が決定!

ゲストとして、デイジーどぶゆきさん、まいたけさんと出演してきました。

ゲストといっても持ち時間10分ということで、道着は着たものの、
いつもとはチョット毛色の違う選曲で演奏してみました。

その日は、翌日、キャナさんこと「ウクレレみちくさや」さんでの
ライブ&ワークショップが予定されていたので、
宿泊場所を考えていたところ、ロクさんのところの片野さんが
「ウチのビルに宿泊場所あるからそこに泊まればいいさ」と
言っていただき、お言葉に甘えて、一泊。
朝ご飯までご用意いただき・・・・片野サン、本当にお世話になりました。

その夜は三つ葉楽器の大澤社長、息子の祐介さんと一緒に
片野さんのスナック「プチ・ステージ」へ。
皆でカラオケ熱唱し、前橋を堪能。。。。

プチ・ステージさんのHP↓
http://petit-stage.com/

三ツ葉楽器さんのHP↓
http://www.mituba-kk.com/


お仕事とは思えないほど、楽しんでしまいました。
大変お世話になりました。

ロクさん、片野さん、大澤社長、祐介さん、
出演者の皆様。
本当にありがとうございました!

ロクさんのHP↓
http://www12.ocn.ne.jp/~rokuchan/index.htm

Viewing all 129 articles
Browse latest View live