Quantcast
Channel: 超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ
Viewing all 129 articles
Browse latest View live

PR: Jeep(R) Real Fairいよいよ今週末開催


高橋重人の教則DVDとその真相

$
0
0

昔から教則DVDは結構好きでした。

いろいろな人の教則DVD見ましたね。

今でも参考になったなぁーと思うのは、

EW&Fのギタリストでもあった「アル・マッケイ」。
あの16のハネたカッティングは勉強になったなぁ。
ウクレレでも、あのスタイル使ってますよ。


後は「スティーブルカサー」DVDとかね。

「You're the flower」のモーダル・プレイ!練習したなぁー。

格闘技でも、教則DVDを見て研究しましたねー。
「飛びつき腕十字」なんて、勉強したなぁー。かかったことあんま無いけど(笑)



そう、なにが面白いってその人の個性丸出しの内容になることが多いのです。



トークとか、なんか味のある内容だったり、内容からはみ出てたり、

単にその人の弾きまくり劇場になってたり(笑)
「この人は先生は無理そうだな。。。」とかねww。


そのアーティストの人間的な一面がみれるのが、面白いと思うのですよ。


photo:01


その点、このDVDは最高だった。値段も高くない。

ウクレレを一生懸命やっている人は絶対買ったほうがいいね。

僕なんかしょっちゅう、見てますよ。


重人さんの持ち曲の説明が多いので、汎用的か?と思われがちだけど、

この人は、「ウクレレを学ぶ」という根本を真摯につかもうとしている

素晴らしいアーティストです。


私もウクレレの技術だけでなく、取り組む姿勢など、

いろんな部分を学んでいます。


ウクレレの先生とかされてる方も、参考になると思うなぁ。


譜面も9曲!!すべてついているのに、かなり細かく説明してあります。

ピッキング(重人さんは右手を爪弾く総称として使ってるのかな)の強弱や、

タッチなど、長くウクレレを根本から上手になりたい人には非常におすすめ。


要は、日々研磨して、取り組む姿勢を誤らずに、ゆっくり学べば、

結果はついてくると、教えている感じがします。

楽器は、注射したらすぐに上手くなるってモンじゃないからねー。


あと、特筆すべきなのは、


「すべて見せてます!」ってとこ。


皆、そうは言っても独自の技術の秘訣なんか、
フツー隠すもんでしょ?この人はそうじゃないのよ。

ある日、本人に「DVDさ、全部見せすぎじゃない?」って聞いてみたら、

「自分が習得したすべてを学んでもらい、
同じように弾けるようになってくれればハッピー」


懐、深いね。。。。。精進します。

下記の重人さんのオフィシャルサイトからも購入可能とのこと。

http://ukuleleschool.net/ukulelelesson/lessondvd/


余談だけど、重人さんの生真面目なEnglishも面白い(笑)


是非、手にとってみてください。

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

西武百貨店池袋でイベント参加!8/10(土)夏休み親子でウクレレ・ワークショップやります!

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

熱いですねー。

こんななかアランフェスのケースと、キャリーバッグ引きづり、
イベントに参加するオイラってどうなってんのかな。

先日は、娘も夏休みに入ったので、市民プールいったり、
蚊取り線香つけたり、風鈴の音を聴いたり、カキ氷食べたり
「夏」を感じる行動してますだ。

さて、やっぱり夏といえばウクレレ!

ちょっと前になってしまいましたが、7/21(日)西武百貨店本店で
夏のイベントに参加して来ました。

実は今度、セブン&iさん関連の池袋コミュニティカレッジという
スクールでウクレレの先生を務めることになったのです。

そのプレイベントが下記日程で行われる予定ですので、
親子でウクレレやりたい方は是非ご参加くださいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
8/10(土)11:30~西武百貨店池袋本店・
別館の池袋コミュニティカレッジで、
『親子でハマるこどもウクレレ体験教室 』をやります。
講師:JazzoomCafe。この時間ではじめてのひとも1曲仕上げましょう!
ぜひ親子でご参加ください!
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_644016.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

このイベントのために、販促として西武百貨店で演奏する運びになったわけです。

一日に2ステージは別に珍しいことではないのですが、
西武百貨店の中を駆けずり回って、別の会場に移動するというのは
経験ないですねー。イヤー広い!!!

本館、新刊、別館とかあってその中でも、
北、中央、南とかあるんで、わけわかんなくなっちゃう!

まずは

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

子ども服売り場で演奏。
演奏曲も、ジブリ系や、子供向けの歌をやったので、
子供達に囲まれて、楽しかった。
間近で、ウクレレ見てくれてありがとーー。

次は30分後に、婦人服売り場で演奏。。。。。

急いで、セットして、演奏。

こちらはちょっとオトナに、ボサノヴァやJazzなども。。。

なかなか百貨店で弾くという機会もないので、
嬉しかったです。

8/10(土)のイベントも是非ご参加くださいね!

カレッジ・フラ・コンペディション(大桟橋ALOHA YOKOHAMA2013)でゲスト演奏!

$
0
0

夏も、まっさかり!
灼熱の中で、熱中症対策し、ヨコハマに行こう!

ということで、

大桟橋ALOHA YOKOHAMA2013で行われた
カレッジ・フラ・コンペディションにゲスト演奏してまいりました!

ALOHA YOKOHAMAは言わずと知れた、世界最大級のハワイイベント。
その中で、カレッジ・フラ・コンペディション。
大学生のフラダンサーの大会が行われたのです。

いやー、楽屋の裏はカワイイ女子大生に囲まれ、
「ウクレレ界のハカセタロウ」も鼻伸ばしちゃいました(笑)。


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

当日は大学(明治学院大楽)の後輩たちが参加していて、
初対面!みんなステキだったよー。と記念撮影。

一杯も飲んでいないけどプロポーズ!ww

なんと準優勝!これからも明治学院大学”Tiare”さんを宜しく!

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

そして、以前からの付き合いの
フラダンサー・青山奈央ちゃんと一緒に、「Puamana」。
ハワイ語で歌うのは、緊張したけど、この歌の歌詞。。。。
ハワイの美しい家について歌ったものなんだけど、しみじみとかみ締めながら
歌ってしまった。

その後は、得意の「明治維新」を演奏し、JUMP(どん!)!

その後はウクレレ仲間と一緒に、中華街で打ち上げ。

そう、ボクがウクレレはじめたのは、この仲間です。
それほど遠くない最近なはずなんだけど、
内容が濃すぎて、懐かしくも感じちゃう。

最初にウクレレピクニック関連のイベントで
あったのがきっかけでした。

それが、今やこんな状況になっているとは。。。
これからも皆と一緒にウクレレ弾いていたいね。

今日はありがとう。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

さ、来週はウクレレピクニックだー!
http://hawaii.jp/event_up_guest2013.html

ウクレレピクニック2013楽しかった夏の思い出。

$
0
0

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


今年のウクレレピクニックは、特別なものでした。

本当に、ウクレレという楽器には頭が下がります。
だってこれだけの感動を与え、友人を増やしてくれるんだから。

バタバタしていて、しっかりご挨拶できない方もいて、失礼しました。
家族で楽しいウクピクになりました。

写真を使わせていただいたりゅうちゃん。高野さんありがとうございます。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


初日は、まず13時ごろからハピレレ音楽教室の出番!
昨年の10月にOPENしたてのスクールなのに、今や会員さん30名以上!
そのなかでも希望者で出演してくれました。
まだ「C」と「Am」しか弾けないのに、5歳で参加してくれたこどもたち。

ぼくのCDの「だいじなもの」を一生懸命に練習してくれました。
嬉しくって、メンバー皆をじっくり見ながら、演奏しました。

また来年も一緒にでよう!

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ



次は、ゲストで演奏。
楽屋ではそのまえにラヴァーズでよく知ってる「みちくさキッズ」が準備中。
皆にも会えて、嬉しかった。

いろんなフェスでやる通り、いつもの入場。
ちょっとした機材チェック不足で、1曲目にトラブルありましたが、
2曲目「明治維新」。最後は「嗚呼、SUSHI食いてぇ!」で盛り上がり!

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

これは翌日日曜日のやしの木ステージのグランドフィナーレ!
「HOOPERS」さんのステージにゲストの皆で演奏!

楽器センター東京さんではiRigHD,Hardwireエフェクトのデモンストレーションを担当。
セイレンブースでも演奏。KIWAYAさんでも2曲演奏。

2日間でいろんな友人に再会しました。

僕のウクレレを作ってくれてるSeilenの高橋さん、カズ、カニカピラのさぁさちゃん。
僕の楽器メンテナンスをやってくれてる神田商会の白土さん、営業の猪郷さん。
教室のウクレレをお願いしたりしてるKIWAYA商会さん。
いつもイベントごとでお世話になっているS口さん夫妻、POEPOE堀口さん。
9月に招待されたOYAMA UKULELE FESTのマハナ校長・アツシさん。
台湾でもお世話になったNeo(aNueNue)さん、DavidChenさんご一行。
10月に招待していただいた
タイ・ウクレレフェスティバル2013のプロデューサーのASADAさん。

ずっと一緒にやってきたウクレレ庶民の会。

ウクレレを通して出会った友人達。そしてデイジーどぶゆきとの再会。。。


日曜日。セイレンブースで、ハワイアンを爪弾いていると、
いろんな思い出が駆け巡りました。
辛いときも、悲しいときも、楽しいときもウクレレ弾いていると
ステキなキモチになりました。

時には超絶に、時にはピアノのように、時には激しく弾ける楽器だけど、
やっぱり、ウクレレ本来のポロンとした響きが最高だなぁ。

もっと上手に、もっとステキなウクレレが弾けるように日々精進します。

またお会いしましょう。皆さん本当にありがとう。またね。

さようならウクピクの夏。 

                   JazzoomCafe

今秋からSTART! 池袋コミュニティカレッジで「親子でウクレレ」!

$
0
0

photo:01



これは西武百貨店池袋本店のいたるところにあるポスター。

いろんなところに自分がいて、なんだか変なキモチでしたね。。。

さて。。。。どんだけブログ更新、サボってたんだって、
すいません。

今年の夏は暑過ぎてね。。。。ってだけじゃないのですが。。。

実は、10月から開講となる池袋コミュニティカレッジの
「子どもから楽しめるJazzoomCafeのウクレレ入門教室」
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_644016.html

のプレイベントとして、
「親子でハマる!夏休みこどもウクレレ体験」を行いました。

親子でウクレレって楽しいんです!
お父さんが熱心に娘に教えていたり、
ときには息子さんが、お母さんに教えたりと様々。

今回は「Happy Birthday to you」からスタート!
皆さん、頑張ってくれたなぁ~。
参加していただいた方々、ありがとうございました!
(遅くなりまして、すいません。。。。)

photo:02


ワークショップに参加してくれた会員様とワンショット。

10/5(土)から開講しますので、親子でコミュニケーションとりながら、
ウクレレはじめたい!って方はゼヒ、受講してくださいね。
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_644016.html

photo:03



ラストは北口まででて、おなじみのウクレレマニアさんで、くつろぎのヒトトキ。。。
ついでに会員さん用のウクレレも購入しちゃいました!

DEANさんも、ノリコさんもお元気そうでした。
ここは、ほんとALOHAな気持ちになりますね。

今後のワークショップの相談もチラホラ。。。?

さて、いよいよ今週はOYAMA Ukulele Festival2013と、
その前夜祭としてワークショップ&スターバックスでLIVEです!


iPhoneからの投稿

BarK-Trainでの「真夏の世の夢」

$
0
0

photo:01


よく聞かれることが「JazzoomCafe」ってどういう意味ですか?

ボクは大学在学中から、音楽事務所に入り込み、
音楽関係の仕事をするようになりました。

でも「トラ(=ミュージシャンのエキストラ)」や、
これから売り出すアーティストのプリプロ・レコーディングや、
音楽バーでのセッションなどの仕事がほとんどで頻度も多くありませんでした。

「仕事をたくさんもらえるようになるには、どうしたらいいんですか?」

と先輩に聞いたところ、

「ま、とにかくいろんなジャンルの音楽のレパートリー増やすことやな。
 とにかくJazzや。Jazzを聴け。」

「Jazz。。。」

それまで、あまり馴染みのない音楽であるだけでなく、
どんな音楽かすら良く分かっていなかった。

そうして、手当たり次第にCDを聴きまくり、
Jazzの教則本を買いました。

もともと兄の影響で、ラリーカールトンやTOTO、BozScagsなども
好んで聴いていたからか、Ⅱm7+Ⅴ7 パターンなどは割とすんなり入ってきた。
なるほどjazzとはパターンを読むことか。と割り切ると、
すんなりJazzの仕事が来るようになった。

でもある日、いつもの王子駅の近くの演奏場所での仕事が終わった後、
いつものようにモスバーガーで話を
自分でも気付いていたことを先輩ミュージシャンから言われた。

「お前のJazzはスーパーやCafeでかかってそうな感じやな。」

それ以来、先輩やそのグループから「Jazzoom」と言われるようになった。

それから長い長い月日が流れました。

最初、全くいいと思わなかったMilesの「On Gleen Dolphin street」
爽快さの中に、素晴らしい息吹を感じるBlueMitchelの「I'll close my eyes」
中性的で、哀愁漂うChetBakerの「My Funny Valentine」
イントロからやられてしまうHankMobleyの「If I should lose you」
アドリブを弾くのがいやになるほどの名演CliffordBrownの「Cherokee」
ウクレレを捨ててピアノに持ち替える衝動にかられるBillEvansの「Waltz for Debby」
疾走感と歯切れのよさでおかしくなりそうなWesの「Airegin」
衝動の表現でこれ以上はないというほどのBudPowellの「UnPocoLoco」

名演は枚挙の暇もなく、
今でも色褪せずに、新鮮さすら感じるB-BOPの名盤たち。

ボクのJazzは相変わらず「JazzoomCafe」ですが、
Jazzは大好きな音楽のひとつとなり、今もボクを支えてくれています。

8/13(火)。
あるラジオの収録が延期となり、レッスンもお休みの明日。。。。
こんな日は、ウクレレを弾くと言うより、
大好きな音楽をやりたいと思ったときに、tamamixに連絡したら
用事を返上して、一緒に音楽してくれた。

photo:02


今日の今日で演奏できる場所などあるわけもなく、
そんななかであっさりとOKしてくれたBar K-trainのかんちゃん。

この日はほぼJazzオンリー。

薄暗い店内の端にひっそりとあるステージは、
まるでボクのこういうキモチを表してくれているように見えた。

tamamixと2部構成で交代しながらの演奏。
昨日の今日でいける訳がないという状況の中、
気がついたら立ち見までいる満席。。。。

「こうやるとウケるんじゃないか?」とか、
「こういうステージを期待してくれているんじゃないか?」じゃなく、
やりたいと思える音楽ができることの喜びを
噛み締めながら、ボクの気に入ってるトーンを確かめるように弾いた夜。

ボクにとってはまさに、「真夏の世の夢」だった。

ありがとう。tamamix。
ありがとう。かんちゃん。

突然ボクの我がままに付き合ってくれた皆様、
本当にありがとうございます。

明日の夜から又、いつもの道着に着替え、
入場するパフォーマー・「JazzoomCafe」に戻ります。


【イベント終了】OYAMA UKULELE FESTIVAL2013終了!

$
0
0

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

OYAMAUKULELEFESTIVALは、3年連続の出場。
毎年、これが来ると「夏も終わり」という感じ。

終わると、なんとも切ないキモチになります。
今年はいろいろ大変だったので。。。さらに、ひとしお。

去年同様、前日入りしてワークショップを開催させて頂きました。
小山はレベルも高いので中級者プログラム
「憧れのトレモロ奏法+4321モードの演奏」。
ちょっと難しかったかな?
でもあきらめないで自主練習すれば、かならず弾けますよ!

そして前夜祭的に前年度同様開催されたスターバックスさんでのLIVE!
こちらではJazzを演奏。
毎年、スタバさんではJazzを弾いていますが、今度はそればかりのLiveやりたいですね。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

フェスでは、フレンズクラスも素敵!
知り合いのちひろちゃんや、笹目さん、みちくさキッズに、うくれれママ軍団、
群馬レレに、ウクレレ庶民の会と知り合いばっかり!

うちの「ハピレレ音楽教室」も参加しました!

今年のゲスト演奏も豪華!!
楽屋で話して急遽Rioとも演奏することになりました。
YouTubeでRioがやっていたので、チャレンジした「WipeOut」

いやいや、一緒にやってみると素晴らしい演奏!
笑顔を漏らしながら一緒に演奏できて本当に楽しかった。
またやろうね。今でも先生のひとりと、尊重してくれるRioに感謝。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

そうそう。この日は14:30以降から急遽転向が崩れ、
記録的な大嵐に。。。。図ってみたら20cm近くの浸水。。。。

その中でも、ゲストは気合いで演奏!
いやいや素晴らしかった。
僕は楽器の浸水もあり、ちょっとトラブルもありましたが、
ウクレレ・ハカセタロウが出来てよかったです(笑)

そして終盤、司会者も涙を流した音楽。
それが、松本ノボルさんの演奏。
はじめて観ましたが、本当に素晴らしい。相方の笛も情緒あって素敵なのですが、
合間に入ってくるノボルさんの音。

雨の上がった小山の夕空を観ながら、素晴らしい音色が
風にのって、夕映に満ちて行きました。。。

このあとのHerb Ota Jr.の演奏は、一気にハワイに連れてってくれる名演。
DIやエフェクトを使わずにどうしてあんな音色が出せるのか。。。。
本当に思い出深いフェスになりました。

来年は8月下旬で2デイズを予定されているというこのフェス。

天候が悪い中、足を運んで頂いた皆様。
準備をしてくださったアツシ校長ならびにスタッフの皆様。
本当にありがとうございました。

来年もゲストで呼んで頂けるように頑張ります!

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

【イベント終了】黒澤楽器横浜店・セイレン&JazzoomCafeインストアLIVE!

$
0
0
超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

ようやく暑さも和らいで、秋の兆しを身近に感じるようになりました。
もう秋ですね。

といっても夏、最後のイベントとして
「話題の国産ウクレレ・セイレンに触ってみよう&JazzoomCafeインストアLIVE」
がクロサワ楽器横浜店で開催されました!

今回はセイレン、IMUA、T's Ukuleleを並べて、違いを述べながら
皆さんにも触っていただこう!という企画。

そして、セイレン使用プレイヤーのJazzoomCafeのインストアLive!

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

立ち見も含めた、沢山のお客様にご来場頂きましてありがとうございました。

なかなか普段はルシアーや工房関係者に話しを聞きながら
ウクレレを試奏するなんてないことなんで、新鮮だったのでは?と思います。

ボクも普段から使っていて思ったことですが、
セイレンになってから、だいぶ音が優しくなったというか、
それでいてサスティンはいいので、非常に気に入っています。

IMUAはHawaiiで作っているからなのか?やっぱりHawaiiっぽい音がしますね。
コロンとして、サスティンも少なめ。

あと一週間くらい展示販売しているそうなので、
皆様もご覧になってはいかがでしょうか?

この後は高橋社長とウクレレ友達とMORESのビアガーデンへ突入。。。。

超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

最後は、、、
写真に一緒に写っているのは、横浜店の網頭副店長。

実は10年以上前、クロサワ楽器がOPENになった際に、
同時に入社した同期なのです。。。。

同じ横浜ということで、また絡めると面白いなぁ。

皆さん、どうもありがとうございました。

PR: 行こう!JCBと世界へキャンペーン2013第2弾

さぁ、秋の13本ツアー開始!

$
0
0


超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

打ち合わせに歩いている途中におっと!!!

ウクレレピクニックのプロデューサー・デヴィッド・スミスさんのお店が!

10/4(金)グランドOPENだそうです。中目黒駅からも徒歩1分かな。

楽しみですねー。


「あれ、まつむしが鳴いている~」っと。


もう秋ですねー。いまハピレレ音楽教室でも皆さん、

この歌を練習してます。


さて、いよいよレコ発ツアー後半、はじまるよー!ってなわけで

イベント&ライブ情報です!


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

☆9/21(土)ふなばしハワイアンフェスティバル(船橋ららぽーと)

カウアニシマキ、DAI1、RIOと

ウクレレチャンピオンが勢ぞろい!スペシャルゲストに勝誠二さん!

入場無料 12:20-/15:40- 

 http://funahula.com/


☆9/22(日)大阪・ウクレレジャンボリー出演!入場無料 16:00-

関西最大のウクレレイベント!ゲストの超豪華!!

http://kanikapila.jp/ukulelejamboree2013/


☆9/23(月・祝)夙川カフェオコナ 13:30- ¥2,500

今回はオコナの美味しいコーヒーに合う、癒しの音楽をお届けします!

http://cafeokona.com/


☆9/28(土)15:00- 横浜市音楽祭(詳細未定)

綱島駅 イトーヨーカドー前


☆10/5(土)GranshipYOKOHAMA一周年!18:00-

JazzLive予定。MCなし。

問い合わせ:http://happylele.net/


☆10/6(日)名古屋ツアー①(初!)

なんと念願のほくぶ停LIVEが実現、ウクレレ好きに来てほしいなぁ!

『JazzoomCafeレコ発LIVE&超絶WS!!
@ほくぶ停』

http://hokubutei.sharepoint.com/Pages/default.aspx

<ウクレレワークショップ>
時間 11:00~12:30
料金 ¥3000
内容 初級~中級者向け:ウクレレではじめてのボサノヴ

            +JazzoomCafe超絶
奏法解析
W・SとLIVEの間には、ランチタイムあり。
スペシャルハワイアンランチをお楽しみに!!
<レコ発LIVE>
時間 14:00~
料金 ¥2000(別途1オーダーお願いいたします)




☆10/6(日)名古屋ツアー②(初!)

LaOhana 19:00- MC¥1,500

ハワイで知り合った名古屋の友人のRioさんからご紹介頂きました!

はじめての場所です。楽しみですー!

お料理お酒が楽しめるようなメローな内容でお届けします!

http://laohanahawaii.jimdo.com/

19:00~     ¥1500-   


☆10/12(土) 長野・松本ツアー 「マイシャトー」 

プロのPA&ママのおけいさんの山賊焼きが楽しみですねー!

信州ウクレレ会の皆さんに会うのも楽しみ!

ワークショップ 15:00- 「中級者向けーソロアレンジ&伴奏アレンジなど」

ライブ 19:00-

http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01014/20202/0263860959-002/


☆10/13(日)うめだ・あけぼの学園フェスティバル。ゲスト出演

http://www.umeda-akebono.or.jp/index.html


☆10/18(金)~21(月)タイランド・ウクレレ・フェスティバル2013

世界中の超一流ウクレレプレイヤーが集う!

http://thailandukulelefestival.com/


☆10/26(土)月レレ(月島もんじゃ鶴ちゃん)ゲスト・詳細未定

http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13109949/


☆10/27(日)川崎市宮前区グリーンハイツ文化祭2013

詳細未定・入場無料・予約不要。


☆11/16(土)三浦海岸 ナツメグカフェ(初!)

【タイトル】 ~ナツメグカフェ7周年記念~Jazzoom Cafe ライブ!

【時間】 開場 PM6:30 開演 PM7:00

【料金】 2000円1ドリンク付

【場所】 三浦海岸 ナツメグカフェ  046-807-0277      http://members2.jcom.home.ne.jp/nutmegcafe/

【出演】 Jazzoom Cafe http://jazzoomcafe.com/      

opening act NON HAWAIIAN http://nonhawaiian.jimdo.com/


その他、出演交渉中イベントあり。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


と、休むことなく走り続ける秋ですが、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

体調万全にして、楽しいステージにしますので、よろしくお願いします!


PR: 改めて確認したい!高速道路緊急時の対処法-政府ITV

$
0
0
三角停止表示板の設置や発炎筒の着火方法など、高速道路での緊急時の対処法をご紹介!

あっという間に一周年<ハピレレ音楽教室&Cafe&BarGranship>

$
0
0

$超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ

2012年10月10日に横浜市鶴見区駒岡に僕らの新しい夢がスタートしました。

最初の会員さんは、まだ建築中の際に来て頂き確定しました。
今も思い出すなー。

それから最初は「HappyBirthday」を。
秋には「虫のこえ」を、
クリスマスには「きよしこの夜」を、
春には「春がきた」「さくらさくら」を。
夏にはハワイアンや「うみ」を。

会員さんと季節を感じながら、ほろほろ弾いてきました。
5月には念願の発表会を、なんとあの「ミューザ川崎ホール」で!!
思わず涙が。。。。

ウクレレ&ギター教室「ハピレレ音楽教室」今日もレッスン中!!

そして同時に開店したCafe&BarGranship。
中目黒の2号店としてスタートして、1周年記念のイベントを開催したら、
なんと立ち飲みでは間に合わないほどの超満員。。。。
そのほとんどが近所の常連さん。

うれしかったなー。

バーは特に、イベントが入ったり、
急の休みなんかもあったので、皆さんにもご迷惑をかけまくりでしたが、
その日は会員さん、常連さん同士が集まって皆、友達になっちゃった。。。。
差し入れやお花も結構頂いちゃいましたね。

その光景を、スタッフのヒロシと観ながら飲んだお酒は美味しかった。

皆さん、1年ありがとうございました。
これからも頑張りますー!!!

名古屋ツアー、楽しかった〜!

$
0
0


photo:01


名古屋のおはようモーニング!

という感じで名古屋に行ってまいりました。

以前、格闘技では先輩という感じの方々が試合するのに着いて行った事があるのですが、
演奏では意外にも初めて!
ということで、張り切って一日二箇所のハードスケジュールを敢行。

そこでいろいろ助けて頂いたのが、
ご当地名古屋のマルチミュージシャン、
JukeOkayoshiさん!
今回は本当にいろいろ助けて頂きました。名古屋駅に着いてJukeさんを探していたら、まー目立つこと(笑)。
茶髪長髪水玉シャツ!

感動の対面!その後はコメダ珈琲でモーニングして(名古屋っぽい!)、
最初の会場、ほくぶ停さんへ。

jukeさんの車に揺られて気付いたのですが、北部市場にあるから、ほくぶ停なんですね~。

最初はワークショップ。驚いたのは皆さんがあまりに真剣なこと。
質問もレベル高い~。ピッキング、
エフェクト、タッチまで非常に熱心でビックリしました。

その後はライブ!ほくぶ停さんは響きやすく、フットモニター無くとも苦労しませんでしたね~。

皆さん楽しんで頂けたみたいで良かった!

さて、急いで移動。名古屋が誇るウクレレルシアーあだちさんが送迎してくれました!感謝!
あだちさんはJUKEさんのウクレレを作っていてテレビにも出演された方です。

そして、ハワイで知り合ったリオさんの紹介のラオハナさん。

美人店長のゆかりさんが切り盛りされている素敵なハワイアンダイニング。

最初は店の雰囲気に合わせるために、JAZZやBOSSANOVAやハワイアンを中心に演奏していたら、、、

「うっちぃ!道着着てよ!」とのコールで、急遽入場から!(笑)

素晴らしい料理と素晴らしい人達に囲まれ、幸せでした。

photo:02



ラストはjukeさんとリオさんと共演。

楽しかった~。
素敵な名古屋ツアーになりました。
皆さん本当にありがとうございました。

iPhoneからの投稿

PR: 大手広告会社への転職成功事例はマスメディアン

$
0
0
宣伝会議グループの人材紹介会社。広告・Webの求人数・転職支援実績No.1クラス

秋の匂い〜 楽しかった松本ツアー

$
0
0

photo:01



僕のウクレレ、セイレンの故郷である、長野県松本市。

今回はレコ発としてやってまいりました。

信州ウクレレ会の総帥、巻タブ氏が迎えに来てくださるということだが、
駐車場に停まれないって、何かあるのかなー。と思っていたら、
蕎麦祭り!沢山の方がいろんな地方から来ているらしく、大混雑。

そうkq、こんな時期にウクレレ弾きに来てるのはおいらだけかなー。
とか思っていたらそうでもなかったのです。

着いたら、ある場所に連れてってもらい、そして会場へ。
もう二度目になりますプロのPAのおけいさんの店、マイシャトーさん。

最初はワークショップ。中級者以上でウクレレでボサノヴァ。
今回はきよしこの夜をやってみました。
あの拍子を理解するにに時間がかかるのですが、
皆さん楽しんでやって頂けたようです。
クリスマスには是非弾いてね?

そしてライブなのですが、何と東京からオープニングとして、
ねじれ商会さんが演奏!初めて拝見しましたが素晴らしいステージ。
新しい栗コーダーさんのようなスタイル。楽しかった!

そして、ライブ後いつも宴会なのですが、
その前に腹ごしらえと、おけいさんの山賊焼きが!!
美味しい!カリッとしてジューシーで。

そして、おいらのライブ!たっぷりといろんな曲を演奏させて頂きました!
PAはプロのおけいさんなので、安心でいい音!
楽しかったー。

photo:02



さて、これは松本の地酒 よいかなの酒造元の湧き水のショット。
なんと通りすがりの人が自由に飲んで汲んでいいそうです。

そこのおかみさんと、信州ウクレレ総帥、巻タブ氏がお知り合いらしく、
その場で井戸端会議的にお茶と瓜のお漬物。長野では当たり前の風景とのこと。

そこで巻タブ氏のお父さんを二人でしているところ、
ふと思ったのです。
そういえばこういう風景僕らにもあったよなー。
いつからマンションの隣の人がどんな人か知らなかったり、
電車のシルバーシートに若者がドカッと座る東京になってしまったのだろう。

その点、ウクレレは奇跡の楽器なのかも。
初めて会った方でも、次回お会いすると何年来の友人みたいになっちゃうのよね。

ワークショップに前回も来てくれたアベさんや、トモさんが来てくれたり、
思わず抱き合っちゃうよね。

そんな人と人との語らいの原点を思い出させてくれた松本ツアーでした。

マイシャトーのおけいさん。信州ウクレレ会の皆様、
ガストンさん。ねじれ商会さん。ご来場の原さん、あきこさん。
たまたま見にきてくださった田中さん達。
セイレンの高橋社長。ようこさんにもよろしくお伝えください。
そして信州ウクレレ会、総帥巻タブ氏。

沢山のご来場本当に有難うございました!

さ、いよいよ来週はタイのウクレレフェスティバル!!
http://thailandukulelefestival.com/

やってきましたタイランドウクレレフェスティバル2013

$
0
0


photo:01



さー!タイランドウクレレフェスティバルへ。

今年最大のテーマは、
レコ発ツアーと、このフェスの出演。

まずは空港でリラックス。

photo:02



着いたら空港内タクシーがお出迎え!
なんと?オーガナイザーのアサダさん、
自ら。素晴らしいひと!

そのまま寺院巡りの観光がスタート。
ワットアルン、ワットポー。
やはり仏教の国ですからね。
同じアジアの国の匂いが、端々なら伝わって来ました。
川の船下りは素敵だったなぁ。

photo:03



その後は、大都会のサイアムへ。
アサダさんのウクレレショップ、
Ribbeeへ。

勝誠二さん、試奏中!

photo:04



夜はアサダさん宅で、ツアーのお客さん含んだウェルカムパーティー!

え、、、お城?という程の広さ!
しかも歓待ぶりが凄い。
家の敷地内に屋台をたくさん用意して頂いて、皆でオープンマイク!

しかも世界トップクラスのプレイヤーが、中国、台湾、韓国、カナダ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、日本、タイと揃い踏み!

ただウクレレという繋がりでも、素晴らしい広がり。
世界が一瞬だけ狭く、あったかくなった感じがしました。

photo:05



写真はフィリピンのPAOさん、ハワイのカレイとアルドリンとのショット!

いよいよ明日、本番です!
頑張りまーす!


iPhoneからの投稿

タイランドウクレレフェスティバル2013出演!

$
0
0

photo:01



さー、昨日はウェルカムパーティー素晴らしかったけど、この日が本番です。土日の二日に渡るイベント。日本は初日に、おいらと勝誠二さんが出演。

photo:02



僕は割と遅めの17:40から、余りの人の多さに唖然、、、
とにかく巨大なショッピングセンターがスポンサーらしく、
スタッフの数も凄い!

そして、いつも以上に凝った入場スタイルで、スタート!

今回はウクピクハワイのLOGOを胸に、
全国でお会いした皆さんにサインして頂いた国旗をまとって入場!
皆さんと一緒に入場しているようで気合十分!

熱狂的なお国柄とは聞いてましたが、
大歓声に大興奮!!
いやー、素晴らしく気持ちよかった!
本当に海外でこういうパフォーマンスやりたかったんですよ。
夢が叶いました。。。。

【曲目】
入場~クラシカルパレード
明治維新
悲愴ソナタ~プアマナ
今君に名前をつけよう~SkyHigh

プアマナでは、なんと?
大先輩の岡田央先生と共演!
こんな機会はないよー!ありがとうございました!
感激でした。

photo:03



演奏終了後、君は本当に格闘家か?
と言われ謎のマスクマンが、ステージに挑んで来た!
瞬発的に、反応して首を取って、
フロントチョーク!

まさかマスクマンの正体がオーガナイザーのアサダさんだったとは、、(笑)

その日は、ご当地タイの大スターとなったシントーナムチョクに、
ハワイのウクレレスーパースターのアルドリンゲレロ。
台湾のテクニカル女性プレイヤーのアニエさん。
中国上海に3000人の生徒を持つ、リューさん。

とたくさんウクレレスターが出演する中、貫禄のステージで大観衆を魅了した勝誠二。

参加型あり、テクニカルあり、泣きの歌、
メロディありでしかもオリジナリティありで、皆さん大歓声!

格の違いを改めて思い知り、鞄持ちしました、、(笑)

photo:04



終了後、シントーナムチョクとタイの天才ウクレレスターのガイユークくん14歳とのショット。

photo:05



それしてもインターナショナルで、素晴らしいイベント。

会場はしかも大都会のサイアムの最大ショッピングセンター、サイアムパラゴン広場。

日本なら渋谷109前か、新宿アルタ前って感じかな。

鉄筋のヤグラが組まれ、参加各国の国旗がひしめいている。。。

あらためてアサダさんのウクレレの情熱を知った初日でした。

その日は勝誠二さん、新納くん、キャスさん、ウクレレマガジン編集長相川さん、ウクピクハワイ斎藤さん、みずきちゃんらチームJAPANと、台湾チームで、HotelのBARで大宴会!

さて、明日は新納くん、キャスさん、岡田央先生、リオ達の応援です!
初日みなさんお疲れ様でした。


iPhoneからの投稿

誇るべきチームJAPAN!!タイランドウクレレフェスティバルを終えて

$
0
0


photo:01


大成功に終わったタイランド・ウクレレフェスティバル2013.

アーティストへの気遣い、イベントの盛り上がり、フォロー、

随所が素晴らしいイベントでした。あらためてありがとうございます。

ASADAさん&Ribbeeスタッフ!



超絶ウクレレ”うっちぃ”ことJazzoomCafeのブログ


それにしても、素晴らしかったチームJAPAN。

朝食も一緒、演奏時はお互いにフォロー、夜は毎晩飲み会。

素晴らしい一体感がありました。


・最高のテクニックと笑顔でがんばったRIO!


・美しいファルセットとフラとのコンビネーションで、

 会場を一瞬でハワイに変えた岡田央先生!


・通訳やミュージシャンバックアップなど、

 ウクレレピクニックインハワイ斉藤プロデューサーとミズキちゃん。


・まさにアジアの日本代表。主催者とのフォローと、

最高のパフォーマンスで観客を魅了したKYASさん。


・猛暑の中、たくさんの写真を撮り続けてくれた

 ウクレレマガジン編集長・相川さん。


・写真やいろいろコネタなど、リラックスした雰囲気作りをしてくれた

 大阪・岸和田OHANAの馬野さん。


・日本アーティストの兄貴肌。圧倒的なオリジナリティで、

 プロ根性をみせつけた勝誠二さん。

 

そして。。。。。。。

photo:05


フェスでの演奏時の新納くん。


直前の機材トラブルにもかかわらず、素晴らしいパフォーマンスでした。

なんとも日本人らしい真摯さを持ちながら、

時には大胆にパフォーマンス、時には最上の美しい美音。


これから素晴らしいミュージシャンになるでしょう。

しかも人間的にも素晴らしい。。。。

ツアー中、結構話す機会もあり、いろんな話をしました。

本当に見習うことの多い方でした。


チームJAPAN!!素晴らしい一体感で、最高のパフォーマンスでした。


photo:03


フェスの翌日は、アサダさんがタイの名所に連れてってくれました。

これは川の市場。ちょっと怖かったけど楽しかった。


このあとはムエタイや民族ショーなどを観たり、

豪華ビュッフェのローズガーデンで食事したり、


photo:04


写真は、象とからむハワイのウクレレJAZZの巨匠・BennyChang先生。


普段は陽気で、ユーモアのたえない先生。


ステージ裏や、バス、ホテルなどで惜しみも無くいろんな技術を教えてくれました。

「Master!Please tell me your technique!」と、ついていくと、

出てくる出てくる、、、、たくさんのJAZZリック。


本当に勉強になりました。ありがとうMaster BennyChang!


photo:02

タイランドウクレレフェスティバルでは、公約通り国旗をまとって入場しました。


国旗で顔を隠しながら、

自分で決めた入場曲がかかるのを待ち、ステージ前に立った時、

北海道、大阪、名古屋、福井、広島、松本、栃木など

いろんな場所で出会った方に書いて頂いたサインが自分を包んでいました。


いろんな思いの中、「最高のパフォーマンスをしよう!」と

胸に誓い、国旗を脱ぎました。


名もない自分を支えて頂いて、本当にありがとうございました。


これからも応援して頂けたらうれしいです。


Viewing all 129 articles
Browse latest View live